避難者支援 〈寄せ植え〉交流会を行ないました♪
6月23日(木)、5名の方に参加して頂き、老人福祉センターにて花の寄せ植え交流会をしました。市内の花屋さんに講師をお願いして行いました。 ベコニアを始め8種類の花や葉っぱを準備してもらい、植物の説 ...more
長井市ジュニアリーダーさんが福祉まつりの企画をしていただきました!
長井市ジュニアリーダー研修会H28.7.24(日)野川まなび館 長井市内の各小学校中学校の中から選ばれたジュニアリーダーの方々の研修会(主催:長井市子ども会育成会連合会さん)が開催されましたその中で ...more
買い物体験もしたよ!〜西根土曜ランド 車いす体験〜
西根土曜ランド きみにもできるよボランティア 福祉教室(車いす体験)H28.7.16(土)西根市民体育館・西根地区公民館西根土曜ランドで福祉教室(車いす体験教室)をさせていただきました!小学校3年生〜 ...more
「福祉教室」ってどんな活動?
PTA行事や子ども会行事で「福祉教室」を実施してみませんか?長井市社会福祉協議会では子ども〜大人までふくしにふれる機会を通じて”ささえあい”の心を育む取組をすすめていくことを目的に「福祉教室」を実施し ...more
福祉教室を体験!〜中央地区子ども会リーダー研修会〜
中央地区子ども会リーダー研修会で福祉教室を体験してもらいました!7月9日(土)交流センターふらり中央地区子ども会リーダー研修会の一部の時間をいただき「福祉教室」を体験してもらいました!当日は中央地区の ...more
「心のバリアフリーマスターチャレンジカード」はじめました!
〜スタンプをあつめてきみもおもいやりの専門家!〜長井市社会福祉協議会では”小さいころからふくしにふれる機会を少しでも多くもってもらえれば!”ということで「心のバリアフリーマスターチャレンジカード」をは ...more
置賜3市5町の社協職員で会議・研修会を開催しました!
置賜地方社会福祉協議会連絡会 担当者会議を開催!置賜3市5町の社会福祉協議会の職員が集まって会議・研修会を開催しましたこの会議は、年1回、置賜地区の社協の連携強化と情報交換・職員同士の研鑽を目的に開催 ...more
避難者交流会 かわいい手まりのつるし飾りを作りました ♪
5月25日(水)、手まりのつるし飾りを作る交流会に、お子さんを含め5名の方に参加していただきました。 準備する物は・・・ ちりめん生地・手まり用ボール・手芸用ボンド・ヘラ・ピンセット・はさみ・ひも ...more
避難者支援 桜名所巡り交流会
東日本大震災により避難されている方への支援を行う相談員が、平成23年度から県内各地に配置されています。長井市社会福祉協議会では、東日本大震災により長井市へ避難されている方へ訪問活動などを通して、 ...more
平野地区健康福祉部さんと共同企画研修会を実施させていただきました!
H28.4.28(木) 19:00〜 平野地区公民館「ご存じですか?地域福祉活動 身近なささえあい活動ですすめる 住みよい地域づくり」研修会(タイトルが長くてスイマセン・・・)を実施させていただきま ...more
センターのトイレが生まれかわりました
〜ハード面のバリアフリーと心のバリアフリーを目指して〜 これまであった入口の段差を解消し、 スペースを今までの倍以上広くする工事を実施しました。
受賞おめでとうございます!
長年にわたり福祉向上のために功績のあった方々に対し、表彰の授与がありました。平成27年度当市で受賞された方々は、次の通りです。受賞おめでとうございます!第65回 山形県・県民福祉大会表彰★県知事表彰 ...more