【第45回豊田地区分館対抗バレーボール大会】結果速報
7月8日(日)8時30分〜豊田地区分館連主催の第45回豊田地区分館対抗バレーボール大会が行われました。今年度もソフトバレーボール大会のみの大会となりましたが、10チームが出場し爽やかな汗を流しました。 ...more
☆親子チャレンジ教室 カブト虫を育てる教室2018 第1回幼虫の育て方教室
親子チャレンジ教室「カブト虫を育てる教室」の第1回幼虫の育て方を5月12日(土)エコファーム長井を会場に行いました。小学生とその家族23組62名のみなさんが参加してくれました。▽学習会はじめに学習会。 ...more
☆長井市中央地区公民館だより みなくぅ〜る 第138号
長井市中央地区公民館だより「みなくぅ〜る」第138号を発行しました。平成29年度下半期の活動を中心に、公民館の1年を振り返っています。どうぞご覧下さい。公民館だより みなくぅ〜るNo.138(PDF) ...more
☆いきいき健康教室〜成果発表会2018!
冬の運動不足解消と健康づくりを目的に2月、3月に開催したいきいき健康教室。今年も70名を超える多くの方にご参加いただきました。▽開会式3月20日(火)に成果発表会を行い、2か月間の取り組みの成果を競い ...more
☆親子チャレンジ教室 そば打ち体験教室2018
今年度最後の親子チャレンジ教室 そば打ち体験教室を開催しました。毎年たくさんのお申し込みをいただく大人気の教室です。今回も定員を上回る申し込みがありましたが、道具や会場の広さを考慮し、安全に活動するこ ...more
☆子育て支援交流事業 冬まつり交流会2018
雪国ならではの冬の遊びを満喫して、子どもたちや子育て世代が交流する子育て支援交流事業 冬まつり交流会を今年も開催しました。年明けすぐは雪も少なく、いつも通りに開催できるかどうか心配されましたが、直前に ...more
☆交流センターふらり関係団体役員研修会〜新春を祝うつどい2018
新春の恒例行事交流センターふらり関係団体役員研修会&新春を祝うつどいを、1月6日に開催しました。長井市中央地区公民館と長井市勤労青少年ホームに事務局を持つ各団体の役員が一堂に会し、研修を通して交流を図 ...more
☆親子チャレンジ教室 お正月かざり作り教室 for 2018
今年で6回目になる親子チャレンジ教室お正月かざり作り教室。長井市内の小学生とその家族15組42名が参加してくれました。講師は横山千恵子さん。毎年、アイディアいっぱいの素敵なお正月かざりを考えてもらって ...more
☆交流センターふらりまつり2017〜今年も盛り上がりました
長井市中央地区公民館、長井市勤労青少年ホーム、長井高等職業訓練校(技能まつり)の合同祭 交流センターふらりまつりが、10月28日(土)、29日(日)の2日間、賑やかに開催されました。▽今年も長井めぐみ ...more
凱風快晴!第25回中央地区スポレク大会
気持ちの良い秋晴れに恵まれて、今年の中央地区スポレク大会は、2年ぶりに屋外での開催になりました。▽入場行進と開会式▽ちびっこガンバレ!さかなつり競走▽パン食い競走今年は地区長対決や来賓の方の参加も!会 ...more
☆長井市中央地区公民館だより みなくぅ〜る 第136号
長井市中央地区公民館だより「みなくぅ〜る」第136号を発行しました。夏までに開催した公民館事業の様子を紹介しています。どうぞご覧下さい。公民館だより みなくぅ〜るNo.136(PDF)Facebook ...more
☆スポーツの秋!第25回中央地区スポレク大会を開催します
※この事業は終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。 大会の様子はこちらから中央地区スポレク大会は今年で25周年を迎えます。小さなお子さんから、人生の大先輩まで、みんなで楽しく体を動かし、 ...more
☆ふるさと史跡めぐり〜馬街道とウラ道・小径を歩きました
恒例の史跡案内板活用事業「ふるさと史跡めぐり」を今年も行いました。今回のテーマは、馬街道とウラ道・小径(こみち)長井の水路の歴史を歩くです。ながい黒獅子の里案内人の井形節子さん、平田君子さんを講師に迎 ...more
☆お茶の間交信 平成29年度第2号(No.202)を発行しました
子育ての悩みや家庭教育等の問題について紙面上で学習活動や、情報交換を行うお茶の間交信。平成29年度第2号のメインテーマは「昔の子育て 今の子育て」。親世代と祖父母世代がもっと良い関係を育めるように、子 ...more
☆親子チャレンジ教室 カブト虫を育てる教室2017 第2回成虫の育て方教室&第3回ちからくらべ大会
夏の恒例行事、親子チャレンジ教室「カブト虫を育てる教室」の第2回「成虫の育て方教室」と第3回「カブト虫ちからくらべ大会」を行いました。今年もたくさんの小学生と家族に参加していただきました。まずは成虫の ...more